スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2021年04月09日

鵜渡川原端午人形展・梅木隆日本画展 開催のお知らせ

鵜渡川原人形伝承の会による鵜渡川原端午人形を展示いたします。節句をさきどりしてお楽しみください。
会期中は「梅木隆日本画展」も同時開催しております。

『鵜渡川原端午人形展』
鵜渡川原人形伝承の会
4/6(火)~4/30(金) 10:00~17:00 ※祝・日曜休
場所:書の庵内ギャラリーなご美(酒田市亀ヶ崎2-4-37) 
入場無料
同時開催:『梅木隆日本画展』

【鵜渡川原人形】
酒田にある素朴な土人形。各地にある土人形のルーツとされる伏見人形が、北前船によりもたらされたと思われる。
近代は、土型に粘土を干し固めたものを窯で焼き、胡粉で粗塗りして、泥絵の具で彩色したものとなっている。

【鵜渡川原人形伝承の会】
酒田から郷土人形がなくなるのは忍びないと平成十年に愛好会が発足、翌年には保存会を結成し土人形の保存と伝承活動が始まった。
また、酒田市に寄贈の型を基に石膏での型作りにも挑戦。その後『鵜渡川原人形保存会』は『鵜渡川原人形伝承の会』と名称を改め、歴史や沿革の講義を交えながら制作体験教室・展示会を開くなど、伝統工芸の伝承活動に励んでいる。

  


Posted by ブルー at 17:23Comments(0)庄内地域イベント