2015年11月02日
【初心者歓迎】庄内を楽しむためのフェイスブック活用術 入門編
◆勉強会の内容
・Facebook庄内の愛用者が多い理由とは?
・Facebookを使って楽しいこと、良かったこと(活用事例)
・Facebookの初歩的な使い方
・Facebook(SNS)の安全安心な使い方
◆こんな方におススメ
・Facebookをこれから使ってみたい方
・やってみたけどよく分らない方
・庄内でお友達や人脈を広げたい方
・庄内をもっと深く知り楽しく暮らしていきたい方
◆日時 11月16日(月)10:00~12:00
※終了後みんなでランチ交流会
◆場所
Michi(カフェ)
山形県鶴岡市東原町25-15 0235-22-5907
◆会費 500円(当日徴収いたします)
※ランチは別途、各自精算でお願いいたします。
◆定員 10名
※小さいお子様連れでも参加OKです
◆ランチ交流会
・自己紹介と友達申請
・はじめての登録や設定など個別相談
◆講師
みんなで集えば文殊の知恵実行委員会
◆主催
みんなで集えば文殊の知恵(SNSビジネス活用実践塾)
協力:鶴岡ナリワイプロジェクト
後援:鶴岡市(予定)
※「みんなで集えば文殊の知恵」について
平成24年8月、フェイスブックでつながる人を中心に、商売とフェイスブックとをつなげたい方の勉強会として始まりました。
特別な講師を呼ばずに、皆が時に講師で、時に生徒で、時に相談する側で、時に相談を受ける側にもなります。
互いに聞きあったり、教えあったり、悩みを相談し合ったりする勉強会を毎月1回ずつ開催しています。
「みんなで集えば文殊の知恵」は、ビジネスに活かす目的でFacebook(以下FB)を学ぶ会です。
単にFB機能を学ぶだけでなく、FBでの他者の投稿に「いいね!」が出来る機能を他薦・互助の文化と捉え、文殊の文化として大切に学んできました。
地域でビジネスをするには、自分の立ちのことだけを伝えるのではなく、他の人達の取組を拡める協力をお互いにしています。
また、Facebookという仮想空間のツールを活用しながら、時には実際に顔を合わせて“リアル”以上にコミュニケーションを密にして、地域の人と人とが連携していくことで地元の活性化を図っていく「庄内型SNS活用術」による地域活性化を目指していきたいと考えています。
勉強会の時以外では、フェイスブックを使って交流を深めたり、質問したりして、現実社会の補完もしています。パソコンや携帯電話の中でだけつながるのではなく、現実社会でも直接会ったりつながって、お互 いを知ったりすることから始めています。 そこから始まる人との出会いは多くの化学変化を生み出しています。
